top of page

子どもたちが身につけるべき能力って?


以前、2020年に教育改革が行われると書きました。

よくよく考えてみたら、それは長女が1年生になる年だということに今更気がつく私…


小学生なんてまだまだ先のこと…と思っていたので、ちょっとビックリです。


親としても、子どもにどんなことを身につけさせるべきか…を考えていかなければならないと思っています。


「暗記・詰め込み」教育を進めてきた日本。

AIに代替えされやすい人材を育ててきた日本。

その代償が今の子どもたちを襲うのです。


機械的に問題を解いて、

知識を詰め込むだけの行為はもはや無意味だと思えます。


人間に残される仕事は、AIが苦手とする分野です。

まり、応用力や柔軟性、発想力を発揮できる分野です。


AIと教育・仕事関連の本は色々読みましたが、この本はおススメです。

この本は、日本人の読解力(理解する力・コミュニケーション能力の基盤となるもの)の低下に着目しています。


膨大な調査のもとに、問題点を指摘しています。

この調査に使った例題ものっているので、やってみるとおもしろいです。


学校教育で何が必要か?


筆者の新井紀子さんの見解は

「一に読解、二に読解、三四が遊びで、五に算数」だそうです。


ただ、読解力をあげる特効薬のような、コレを子どものうちからやっておけば読解力が上がる!という安易な解決方法はありません。

アンケート調査では読書習慣も読解力と相関しなかったそうです。


固定観念にとらわれない発想力


物事をひとつの方向から見るのではなく、色々な角度からとらえられる柔軟性


そして、コミュニケーション能力


これが、人間らしさなんだろうな…と感じます。



ひとりひとり子どもの性格は違うので、 “こうすればいい”という特効薬はなさそうです。


子育ては選択の連続です。

そのたびに、子どもが身につけるべき能力を意識する だけでも随分違ってくると思います。


私たち大人に出されたとっても難しい問題…


子育ても

造形教室も

やってくる未来を意識して子どもたちの能力を伸ばせたら…

そう思っています。


きっと子どもたちの未来は明るいと信じて…

bottom of page