幼児、小学生のための造形教室
想像力を刺激する充実の70分
わくわくドキドキの冒険にでかけよう!
教室のこと、子育てのこと。ほぼ毎日更新中。follow me!
1週目 段ボール遊び
今日は段ボール遊び!
教室にたくさんの段ボールが積まれています。
「段ボールだ!」と、レッスンが始まる前から遊び始める子どもたち。
天井まで段ボールを積んだら、みんなで倒して盛り上がります!
どうしたら高くつめるか、体も頭も使って遊びに夢中になっていました。
次に、段ボールを使って色々な形を作っていきます。
トンネルやお城、ロボットなどみんなで協力して形を考え、作っては壊し…を繰り返しながら、段ボール遊びを楽しみました。
最後はみんなで大きな一つの作品を作ります!
どんな形にしたいかを話し合い、納得のいく形を作っていきます。
形ができたら、色を塗って、みんなで完成を目指します。
作品が完成した時には、大きな作品ができた喜びと達成感で、子どもたちの顔はキラキラしていました^^
2週目 木端の塔
幼児クラスは、まずは絵本『カルルとふしぎな塔』を読みました。
今回は木端を積んでいき、塔を作っていきます。
小学生は、特にテーマを決めず、木端で好きなものを作りました。
塔などの建物を作る子が多かったですが、ロボットや動物などを作る子もいました。
たくさんの木端の中から、高さや大きさなど、イメージに合うものを探していきながら、形を作っていきます。
思うような木端が見つからず、手がとまってしまうこともあります。
そんな時には、あるものでどうすれば出来るのかを考えます。
自由と不自由の両方を感じることができるのが、ものづくりの楽しさでもあるのです。
試行錯誤しながら、集中して制作に取り組んだ1時間。
できた作品を誇らしげに見せてくれる姿がありました。
3週目 宝箱
絵本『おうさまのたからもの』を読み、王様のような宝物を入れる箱を作ろう!という話をしました。
どんなものを入れたいか、口々に話してくれる子どもたち。
ワクワクしながら、制作に取りかかります。
まずは、箱につける飾りの制作からです。
粘土で四角い穴をあけ、その中に石膏を流し込みます。
どんな飾りになるのかは、固まってからのお楽しみ。
石膏が固まるまで、箱に色を塗っていきます。
小学生クラスは、自分で箱を組み立てました。
箱に塗る絵の具は色水です。
いつものアクリル絵の具とは違い、隣同士の色がにじんでいきます。
偶然にできる模様や色を楽しみながら、箱の色塗りをしていきました。
最後は固まった石膏を粘土から取り出し、色を塗ります。
宝石のような飾りを箱につけたら完成です!