幼児、小学生のための造形教室
想像力を刺激する充実の70分
わくわくドキドキの冒険にでかけよう!
教室のこと、子育てのこと。ほぼ毎日更新中。follow me!
1週目 雨降り制作
教室には大きな三角。そのの一面に紙が貼られています。
子どもたちは、「これなに!?」「テントみたい!」と始まる前から興味深々でした。
まずは、絵本『あめふり』を読みました。
絵の具がぽつぽつ降ってくる絵本です。
絵本が終わると、紙の上から絵の具が流れてきました。
「わっ!すごい!」と驚く子どもたち。
絵の具が流れる様子をじっと観察してから、スポイトを使ってみんなでたくさんの雨を降らせました。
白い画用紙がみるみるうちに、水色の雨でいっぱいになっていきます。
そして、雨を降らせた床も水たまりに!
水たまりでも思いきり遊んで、雨の制作を楽しみました。
最後は三角のスタンプで、ピンク、黄色、紫の花を咲かせて作品の完成です。
たくさん遊んだ子どもたちの顔は、とても満足そうでした^^
小学生クラスは、個人制作にも取り組みました。
雨の風景をイメージして、思い思いに描くことを楽しんでいました。
2週目 色染めと大きな万華鏡
幼児クラスは、絵本『』を読みました。
まずは、四角い紙を三角に切っていきます。
それから、三角を半分、半分…と小さく折り、色水をつけて模様を作りました。
折る回数や、色水につけている時間で模様が変わります。
今度はこうしてみよう、と工夫しながら色染めを楽しんでいました。
色とりどりの色染めができたら、土台に貼っていきます。
幼児クラスは、お家のような、クレヨンのような形に貼っていきました。
三角を四角に戻す工程も、難なくクリアしていました!
小学生クラスは、三角の土台を好きな形に構成して、その上に染め紙を貼っていきました。
どんな形にするかを考え、三角を繋げるのも大変でしたが、みんな頑張って制作に取り組んでいました。
最後は、くるくる回る土台にみんなの作品を付けて、大きな万華鏡にしました。
三角の鏡の中をのぞくと、「わあ!きれい!」と万華鏡の世界に驚いていました。
とても綺麗な模様を見ることができました。
3週目 三角錐のオブジェ
3週目は石膏でつくる三角錐のオブジェです。
いつもは、石膏を固めた後に色を塗りますが、今回は石膏に直接絵の具を混ぜ、色をつけました。
いつも通り、石膏と水を混ぜ合わせたら、好きな色の絵の具を入れていきます。
色を混ぜて好きな色をつくったら、三角錐の型に石膏を流しこみます。
「これでいい?」と何度も確認しながら、慎重に作っていました。
小学生は自分で石膏を計量もしました。
学年が上の子が、年下の子に教えてあげる姿もありました。
熱々に固まった三角錐を型から取り出してみると、3層になった三角錐が現れました。
最後まで、どんな作品になったかわからないので、型を開けたときはとても嬉しそうでした。