top of page

1週目 トイレットペーパー遊び

まずは絵本『このかみなあに?トイレットペーパーのおはなし』という絵本を読みました。

まさかトイレットペーパーで遊ぶとは思わず、トイレットペーパーを見せても、ポカンとした表情の子どもたち。

一人一つ、トイレットペーパーを渡すと、

とにかくトイレットペーパーを出してみたり、四角い枠に巻きつけたり、自分に巻きつけたり、トイレットペーパーに埋まってみたり…

いつもなら出来ないことが思いきり出来るとあって、みんな大喜びで遊んでいました。

最後は色水で色をつけたり、霧吹きで溶かしたり。

濡れたトイレットペーパーは、ぎゅっと握るとお団子のように丸まります。

​子どもたちはお団子づくりに熱中し、色とりどりのお団子ができあがりました。

あんなに沢山あったトイレットペーパーも、水に濡れるとひとかたまりに。

​最後はしっかり片付けをして、終わりになりました。

2週目 円柱転がし/うずまき粘土

幼児クラス:円柱転がし

前回に引き続き、幼児クラスは円柱遊び。

​今回は円柱の紙管や空き缶をたくさん転がしたり、積んだりして遊びました。

次は円柱に絵の具をつけて転がしました。

黄色、黄緑、青…白い紙に少しずつ色がついていきます。

最後は手も足も絵の具だらけになりながら、遊びました。

混合・小学生クラス:うずまき粘土

小学生は粘土を使った制作です。

まずは、色粘土づくりから。

自分の好きな色の色粘土をいくつか作ります。

それから、粘土を重ね合わせて、海苔巻きのように巻いたら、あとは切るだけ。

どんな模様になっているか、ドキドキしながら切ってみると、うずまきの模様があらわれます。

「わぁきれい!」と、模様を見てとても嬉しそうな子どもたちでした^^

キャンディのような、ロールケーキのような、美味しそうな粘土ができました。

最後は好きな形に繋げて完成です。

3週目 円柱のオブジェ

今月最後のレッスンは、たくさん遊んだ円柱で作品づくりです。

幼児はコロコロ転がるタイヤのような作品を、小学生は長い円柱を組み合わせてオブジェを制作しました。

​円形の土台に円柱を自由に貼って、色を塗っていきます。

小学生は自分でテーマを決めて制作する子が多かったです。

形の材料は円柱だけでしたが、それぞれに工夫して制作を楽しんでいました。

bottom of page