幼児、小学生のための造形教室
想像力を刺激する充実の70分
わくわくドキドキの冒険にでかけよう!
教室のこと、子育てのこと。ほぼ毎日更新中。follow me!
1週目 風船遊び&球体オブジェ
夏休み明け最初のレッスンは風船遊び!
たくさんの風船で遊びます。
部屋中に散りばめられた風船に大興奮の子どもたち。
扇風機で飛ばしたり、大きな布に集めて飛ばしたり、汗だくになりながら夢中で遊んでいました。
思いきり遊んだら、今度はじっくり制作に取り掛かります。
まずは『壺の中』という絵本を読んでクールダウン^^;
壺の中には水があって、島があって…壺の中に繋がる世界に入り込んでいく子どもたち。
さあ、みんなも壺を作っていみよう!
今週は壺の形を作って、来週仕上げです。
自由な発想で色々な壺の形が出来上がりました。
来週が楽しみです♪
2週目 球体オブジェ(壺づくり)
2週目は先週の壺づくりの続きです。
ボンド水でビショビショだった壺が乾いて固まりました。
中の風船を取り除いたら、粘土で取っ手や飾りをつけていきます。
色も塗ったら、個性豊かな壺の完成です!
大きな壺に苦戦しながらも、じっくり1時間、作品づくり向き合うことができました。
3週目 栗きんとんづくり
まずは『ふしぎなくり』という絵本を読みました。
ウニと栗を間違えてしまうお話で、小学生も楽しんでいました。
「今日は栗を使ってお料理をするよ」と話し、毬栗を見せました。
初めて触る子も多く、毬栗を恐る恐るそっと触ってみる子どもたち。
さて、いよいよお料理開始です。
あらかじめ茹でておいた栗の中身をくりぬいたり、潰したり…
今回は栗とお砂糖とお塩を少し、のとても素朴な味わいの栗きんとんを作りました。
栗が苦手と言っていた子も、ちょっと食べてみると「美味しい」と食べることができました^^
レッスンが終わって、家でも栗きんとんの話をしたり、家でもう一度作ってみたり、
そんな嬉しい報告をたくさんいただきました。
大人も子どもも忙しく過ごす日々は、面倒くさいことを“丁寧に”ではなく、いかに“簡単に”できるかをついつい優先してしまいます。
今回使ったすり鉢も、今の生活では中々使うことがなくなってきました。
すり鉢ですった栗はふわっといい香りがを感じることができました。
子どもたちも「わっ、栗の匂い!」と嬉しそうにしていました。
栗を触ったり、匂いをかいだり、力を入れてすり潰したり、みんなで食べたり、
五感を使って過ごした1時間は子どもたちにとって、記憶に残る経験になったようです。