top of page

意外と知らない遊びの話




あなたのお家にはどんなおもちゃがありますか?


おもちゃには実は、2種類のものがあります。


遊び方が決まっているおもちゃと、遊び方が無限に広がっていくおもちゃです。


例えば、パズルは遊び方が決まっていますね。


一方で、積み木は遊びが広がっていくおもちゃです。


人形の家になり、車の線路になり、高い塔になり、ドミノになり…

単純に積み木を積んでいくだけでも、自分のアイディアや工夫次第でどんどん形を変えていけます。


どちらが良いという話ではありません。

ただ、遊び方が決まっているおもちゃにばかり触れていると、

自由度の高いおもちゃを目の前に、どう遊んでいいかわからなくなってしまうのです。


遊びに正解も不正解もないのに、

「どうやって遊ぶの?」と正解を求めてしまう…


自由度の高い遊びは、

子どもの創造力や思考力を育てるのにもってこいの遊びです。

ひとつのモノに、たくさんの可能性が詰まっていることを感じることができます。


こども造形教室クノスペでは、

素材そのもの、形そのものでよく遊びます。

色々な大きさ、硬さの球を転がす

円柱を転がす、積む

風船、紐、粘土、段ボール…で遊ぶ


今の子どもたちのまわりには、大人のつくったおもちゃがあふれ過ぎています。

本来、子どもは遊びの天才です。

大人が作ったおもちゃより、

単純なもので遊ぶ方が、どんどん遊びが発展し、夢中になれるのです。


Comments


bottom of page