これは小学生が描いた絵です。 パイナップルがモチーフだったのですが、パイナップルはどこでしょう?
実は、紺色の部分がパイナップルの身で、その中に色々な食べ物がある、という絵。
なんだか、絵本になりそうな絵だなぁと見ていておもいました。
パイナップルを見て、こんな絵が描けるなんてすごい想像力ですよね。
クノスペの絵画のレッスンの目的は、本物のように描くことではありません。
なので、技法を教えることもないし、
描いている絵にアドバイスすることもありません。
モチーフ(今回はパイナップル)を感じたままに表現すること。
これが絵画のレッスンの目的です。
だから、好きなように描いていいような雰囲気をつくっています。
幼児期から、子どもたちは絵の上手い下手を気にしはじめます。
絵画以外の制作は手が動くのに、絵画になるととたんに手がとまってしまう子もいます。
本物みたいに描く絵が上手い。
そんな固定概念にしばられてしまっては、子どもの表現力がもったいないと思うのです。
もちろん、写実的に描くこともひとつの表現方法なので、
それがいけないわけではありません。
絵を描くのが好きで、もっと本物みたいに描きたい!と思えばどんどん技術を磨いていけばいいと思います。
本人がそう思っていれば何の問題もありません。
ただ、大人が本物のように描くことを強要してはいけないということですね。
絵のコンクールでは、写実的に描けていたり、構図がダイナミックだったり。表現力が豊かだったりする作品が評価されます。
「すごい!」と感心させられる作品ばかりです。
でも、子どもたちの世界の中に、
どんな絵でも認められる場所があってもいいと思うんです。
大人が決めた価値観や基準にとらわれずに、
感じたままに表現する
これがクノスペの絵画のレッスンの目的です。
今回が初めての絵画。
躊躇してしまう子もいるかな?と少し心配していましたが、
みんなのびのびと楽しそうに表現してくれました。
ちなみに、モチーフのパイナップルは
終わった後に切ってみんなでおいしくいただきました。
Comments