top of page
幼児、小学生のための造形教室
想像力を刺激する充実の70分
わくわくドキドキの冒険にでかけよう!
教室のこと、子育てのこと。ほぼ毎日更新中。follow me!
親子クラス

じっくりゆっくり「自己肯定感」をはぐくむ
小さなうちにやっておくべきことは、成長するために必要な心の基盤作りです。
いわゆる「自己肯定感」を育むということですね。
これがなければ思考力も想像力も伸びません。
固定概念がないこの時期に、
様々な素材に出会い、じっくり遊び、心のままに探求することが大切です。
親子クラスでは、ひとりひとりのペースに合わせ、じっくりゆっくり活動を展開します。
また、クノスペの造形活動は、作品に優劣をつけたり、評価をしたりするものではありません。
どんなものを作ったかよりも、過程を大切にしていきます。
保護者の方も、ぜひ、大人の固定概念を壊して、
お子様との創作活動を楽しんでください。
※1歳半頃から3歳のお子様と保護者の方が対象となります。
こんなお悩みありませんか?
□初めての子育て。子どもとどんな遊びをしたらいいかわからない。
□子育てについて気兼ねなく話せる場所が欲しい。
□ついついYouTubeやテレビに頼ってしまい、罪悪感…。
□伸び伸びと遊べる、表現できる場所が欲しい。
クノスペで一緒に子育てを楽しみましょう♪
造形遊び・素材遊び・制作を軸にレッスンを展開していきます。
造形遊び
絵の具や段ボールなどを使って、おうちではできないダイナミックな遊びを展開します。
枠にとらわれず、のびのびと表現をすることで、造形活動の楽しさをみんなで味わいます。



bottom of page